山村流に入門したきっかけ
本日は宜しくお願い致します。それでは、楽女師匠が山村流へ入門したきっかけをお話しいただけますか?
たまたま近所におどりの稽古場があったので、当時の女子の習い事として、5才の時に日本舞踊の稽古を始めました。習字、絵、ピアノなどの稽古もしましたが、すぐやめてしまってずうっと続けられたのがおどりでした。
12才の時から師事しました志賀山伊三丸師匠がとても芸熱心で、東京でも勉強されていて、おどりの技術だけでなく知識も広く、日本舞踊の奥深い魅力に引きずり込まれていきました。
その師匠が武原はんの舞に魅了され、地唄舞の良さを熱く語られました。その当時まだ何もわかっていない私は師匠の言葉に洗脳されていったのだと思います。
でも、その師匠は地唄舞ではなく、歌舞伎役者の中村雀右衛門に師事されて、女形の踊りにのめり込んでいかれました。
私は、それについていけず悩んでいた30才の頃上方舞の名人と聞いていた山村楽正師匠が、名古屋の朝日カルチャーセンターで地唄舞を教えられていることを知り、その講座に入りました。楽正師匠の舞台を見て感動し、こんな舞を自分も習得したいと思い楽正師匠に入門し、山村流の舞を初心に返って学びました。